兒嶋画廊で伏木庸平作品などを観る
.jpg)
( 某日。 午後、3日ぶりに外出する。 JR中央線国分寺駅で下車し、 丘の上ATP 兒嶋画廊 に向かう。 開催中の「 縄文シャワー展示室展Ⅵ エスニックアートと伏木庸平のThread Sculpture 」を観る。 エントリー「 兒嶋画廊でさまざまな作品を観る 」で記したように、以前同画廊での展示を観た際に、伏木庸平さんの個展予定が組まれている旨を伺って、楽しみにしていた。 その個展が直前になって突然キャンセルになった。その代わりの展示企画が今回のもの。 「縄文シャワー展示室展シリーズ6回目の今回は、アフリカの彫刻、アジア、アンデスのテキスタイル等のエスニックアートと縄文土器、そして伏木庸平のThread Sculptureを中心としたチャンプルー展覧会です」とのこと。 伏木作品 部分 部分 ちょうど良いサイズの手刺繍立体彫刻作品が2つある。以前からそのうちの1作品を購入するか迷っているのだが、色々考慮してひとまず購入しないことに決めた。 他の展示作品 これらも販売されていた。欲しい気もするけれども我慢。 洋画家・児島善三郎さんのお孫さんで兒嶋画廊の代表を務められている方が在廊されていた。展示されている諸作品、古い布、オークションマーケットについてなど、しばしお話しする。また代表から現代美術家への手厳しい忌憚のないコメントを聞く。 撮影はしなかったけれども大判の刺繍衣装を3つ見せて下さる。素晴らしかった。 次回の展示の話も伺う。 他に誰も来廊者がおらずゆっくりと観る。見飽きないけれども、この後ギャラリーを巡る予定なので適当なところで兒嶋画廊を出る。 Bjork, Post を聴きながら外出していた。 6:00 起床。N Y 市場終値をチェック。 グラス一杯の水を飲んで柱サボテンとボトルツリーをヴェランダに出す。 シャワー。 大きめのカップに珈琲を淹れる。オーガニック豆 20g 、 260ml 。飲みながら 読書。 腕立て伏せ 10 回 x 10 セット。 9:00-9:30 第一食。自炊。マグネシウム ( にがり顆粒 2g) 、ビタミン B (Dear-Natura Mix) 、ビタミン C (L- アスコルビン酸 1.5g) 、ビタミン ...