マティスのアーティストブック Matisse: The Books (1)
(
某日。
Louise Rogers Lalaurie, Matisse: The Books (Thames & Hudson, 2020) を読み始める。初読。
前書き、序章、結論を除いて8章構成で、事実上の制作終了時系列に沿って1冊に1章が割り当てられている。
出版年時系列には沿っていない。戦時下で制作はできたけれども出版することができず、出版が後年になったものもあるため。
前書き、序章、結論を除き目次は以下の通り:
Chapter 1: Poésies de Stéphane Mallarmé 1930-1932
Chapter 2: Dessins, Themes et Variations 1941–43
Chapter 3: Florilege des Amours de Ronsard 1941–48
Chapter 4: Poemes de Charles d'Orleans 1942–1950
Chapter 5: Pasiphaé, Chant de Mindos 1937–1944
Chapter 6: Les Fleurs du Mal 1939–1947
Chapter 7: Lettres Portugaises 1945–1946
Chapter 8: Jazz 1941–1947
8冊に含まれる全てのドローイング図版が収録されているわけではないが (例えば原著Dessins, Themes et Variations だけで158枚のドローイング、扉絵front-piece 1枚、小さな挿絵vignettes 3枚、が収められている)、それでも収録数計237枚と極めて充実している。
所有しているDessins, Themes et Variations の英語版 Drawings: Themes and Variations (Dover, 1995)とJazz以外のドローイングをこのようにまとまった形で見るのは初めて。ありがたい。
因みに同英語版書籍は古書で高値がついている。
(追記。「マティスのアーティストブック Matisse: The Books」は (7) まで続く。)
Vladislav Delay, Multila; などを聴く。2000年に出た時に買ってから20年以上聴いている。
6:00 起床。NY市場チェック。
グラス一杯の水を飲んで柱サボテンとボトルツリーをヴェランダに出す。
シャワー。
珈琲を淹れる。オーガニック豆 20g、260ml。飲みながら読書。
スロージョギング。ゆっくり腕立て伏せ10回x5セット、合計50回。
9:00-9:30 第一食。自炊。マグネシウム (にがり顆粒 2g)、ビタミンB (Dear-Natura Mix)、ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g)、ビタミンD3 (Health Thru Nutrition 10,000Iu)、ルテイン、ゼアキサンチン、コリンサプリ6錠、イヌリン粉末 5g、グリシン粉末 3gを摂取。
ストレッチ。ホットココア(オーガニック、非アルカリ処理)。
絵画、織物、器、立体作品、をゆっくりじっくり見て諸感覚にリズムと調和を与える。
Organic Psyllium Whole Husk Fiber 5g を水に溶いて飲む。
15:30-16:00 第二食。自炊。亜鉛 (Nature Made 10mg)、ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g) を摂取。
オーガニック生姜粉末を溶いた熱い生姜湯を飲む。
総脂質摂取量約 155g (オーガニック・エクストラバージン・コールドプレス・ココナッツオイル 40g、MCTオイル (C8) 10g、オーガニックエクストラバージンオリーブオイル 20g、魚から25g、アボカドから18g、マカダミアナッツから 35g、えごまの実から 4g、他)。
総野菜摂取量約 800g。
総食物繊維摂取量 50g ほど。
総タンパク質消化吸収量 50g 程度。
摂取 Net Carb (炭水化物マイナス食物繊維) 量約 50g。
マグネシウム (にがり顆粒 1g) を摂取、coconut oil pulling、軽いストレッチ、腹式呼吸、就寝。
)
コメント
コメントを投稿