Books Kinokuniya Tokyoのセールでフェルメール本を購入する

( 某日。 午後3時過ぎから横浜で用事。 本日ははいつも行く場所とは異なる場所に行く必要がある。どの駅からもバスに25分ほど乗る必要があるなど、いつもよりもさらに時間がかかる。そのあたりの時間も考えて外出する。 Fred Hersch, Alone at the Village Vanguard を聴きながら。 交通機関を乗り継いて駅で降りる。初めて降りる駅。バスに乗る。初めて乗るバス。窓から外の雰囲気を見る。知らない街。 到着。混雑している。必要な手続きを終えて場所に移動する。 用件を伝えて別の部屋で少し待つ。 用事の時間は15分までと決まっている。15分で終わる。いろいろ思い考える。短い時間だけれども、気持ちが疲れた。 次回からはまたいつもの場所に行くことになりそう。それは良かった。 またバスに乗車して駅に戻り電車で移動する。電車内では目を閉じて気持ちを休ませる。 渋谷駅で降りる。コーヒーが飲みたくなり、ここ数週間都合がつかず行けていなかったウィリアムモリス珈琲&ギャラリーに行くも、本日は早めに閉店していた。残念。来週行けたら行こう。 渋谷駅から代々木駅まで電車で移動する。代々木駅で降りて明治通りに出る。Crisp Salad Works新宿南口店で本日第2食目を摂ることにする。店舗に関係なく、Crisp Salad Worksで食べるのは数ヶ月ぶり。 タンパク質を欲しているようだ。チキンの入ったThe Cal-Mexをベースに、ほうれん草をケールに、クルトンをひまわりの種に変更、オリーブオイル・塩胡椒を追加してカスタマイズする。読書しながら30分ほどかけて食べる。 何となく、すぐそばにあるBooks Kinokuniya Tokyoを見ていくことにする。 到着すると、お店10周年記念ということで、輸入書籍が基本的に全て20%オフになるセールを開催中だった。例外は簡体字中文書と韓国書で、流通の事情から 10%オフ。高価な美術書も20%オフなのか店頭で尋ねると、20%オフだと言う。知らずに立ち寄ったのだけれども立ち寄って良かった。 美術書、インテリア書籍を見る。 Gregor J. M. Weber, Pieter Roelofs (編集), Vermeer (Thames & Hudson, 2023) を20%引きで購入する。...