西荻窪で林明日美・高橋岳人2人展などを観てウィスキーを飲む

(
某日。


武蔵小金井駅から西荻窪駅まで電車で移動する。

Frank Zappa, Broadway the Hard Way を聴きながら。


エントリー「Palle Danielsson の訃報を知る」で、自分が若いころから聴いているミュージシャンがだんだんと亡くなる、と記した。フランク・ザッパは1993年に亡くなっている。自分は1988年くらいにザッパを聴き始め相当な頻度で聴いていた。亡くなったときはとてもショックだったことを覚えている。

西荻窪でまずは数寄和ギャラリーに行き開催中の「as if -13名の美術家が音楽を表現してみた-」展を観る。毎年開催されている、作家が「好きな音楽からイメージして制作した、レコードジャケットサイズの作品を展示」するもの。

画像はなし。

続いてヨロコビtoギャラリーに行く。開催中の奥原しんこ展『おおぞらのした』を観る。

画像はなし。


敬称略。

林明日美






高橋岳人





ギャラリストさんと少しお話をしてからギャラリーを出る。

カフェでコーヒーを飲みながら休憩。

バーに立ち寄る。シングルモルトウィスキーを5杯、途中カルヴァドスソーダを1杯挟んで、飲む。







お店の方、同席した方複数、と楽しくお話をする。ありがとうございます。

同席した方が、レオナルドというカクテルの変形版をオーダーしている。お店の方が、レオナルドを作りながら、ベリーニ、ティツィアーノというカクテル名を出す。全てイタリア・ルネサンス期の画家の名前。一般に画家の名前をとったカクテルがあるのかと思い、西洋絵画ではセザンヌと並んでレンブラントが大好きな自分は、レンブラントというカクテルがあるのか尋ねる。ないらしい。

日付が変わる前に帰宅する。

マグネシウム (にがり顆粒 2gを摂取。

 

Coconut oil pulling、軽くストレッチと腹式呼吸、就寝。

)


コメント

このブログの人気の投稿

カーラ・ブレイ & スティーヴ・スワロウ (1)

白帆ひろみ 個展を八王子で観る

ケトパンのピタパン風サンドウィッチ、カリフラワーライスドリア