アレックス・カネフスキー作品、ルディ・クレモニーニ作品、齋藤鷹個展を観る
(
某日。
10:20頃に外出する。交通機関を乗り継いで中目黒駅に到着する。
駅構内、駅周辺、目黒川沿い、全て混み合っている中、歩いて104Galerieに向かう。
開催中の104GALERIE Selection を観る。Alex Kanevsky アレックス・カネフスキーとRudy Cremonini ルディ・クレモニーニの二人の作品群が展示されている。外の混雑が嘘のように自分以外に鑑賞者が誰もいない。
Alex Kanevsky アレックス・カネフスキー
坂本龍一、/04
ギャラリーを出る。一段と混み合う街中を中目黒駅まで戻る。
本日は根津にあるギャラリー、および目黒駅ー白金台駅の間にあるPottari Galleryにも行く予定にしている。所要時間としては目黒駅まで移動し、白金台から根津に行き、帰宅、というのが効率的なのだが、Gallery Pottariのオープンは13時でだいぶ時間がある。根津のギャラリーは12時オープン。帰宅時間する時間は、根津に行ってから白金台というルートにした方が早い。104Galerieを最初にしたのは11時オープンだったからだ。11時、12時、13時オープンのギャラリーをその順で回る。
ということで根津に向かう。中目黒駅から日比谷線に乗車して霞ヶ関駅で千代田線に乗り換えて根津駅に到着する。
アーティスト・ラン・スペースと言ったらいいのだろうか、AVAというスペースに入る。開催中の齋藤鷹個展「crushed color」を観る。
作家が公開制作を行いつつ在廊されている。上掲画像1枚目の作品に惹かれたのだが、サイズの感覚が分からずに作家に計測していただく。自宅に設置可能か考えてみようと思ったのだった。設置するには少し大きい。それと生活のことも考える。結局購入は見送る。お手数かけて計測していただいてありがとうございました。
ギャラリーを出る。
6:00 起床。
グラス一杯の水を飲んで柱サボテンとボトルツリーをヴェランダに出す。
シャワー。
大きめのカップに珈琲を淹れる。オーガニック豆 20g、260ml。飲みながら読書。
腕立て伏せ15回x 10セット。ストレッチ。
9:00-9:30 第一食。自炊。マグネシウム (にがり顆粒 2g)、ビタミンB (Dear-Natura Mix)、ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g)、ビタミンD3 (Health Thru Nutrition 10,000Iu)、亜鉛 (Dear-Natura, 14mg)、ルテイン、ゼアキサンチン、コリンサプリ、タウリンサプリ (1000mg)、ナイアシンアミド (500mg)、イヌリン粉末 6g、グリシン粉末 3gを摂取。
雑用。
外出。
)
コメント
コメントを投稿