ギャラリーでインデックス投資の話で盛り上がる
(
某日。
5:30 起床。NY市場終値をチェック。
大幅利上げ警戒で米株大幅安も大幅円安進行、基準価格の変動はその分相殺されそれほど大きくない。動けず。
シャワー。
大きめのカップに珈琲を淹れる。オーガニック豆 20g、260ml。ヴェランダで日光に当たりながら飲む。
読書。
スロージョギング。
9:00-9:30 第一食。自炊。マグネシウム (にがり顆粒 2g)、ビタミンB (Dear-Natura Mix)、ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g)、ビタミンD3 (Health Thru Nutrition 10,000Iu)、ルテイン、ゼアキサンチン、イヌリン粉末 5g、グリシン粉末 3gを摂取。
ストレッチ。ホットココア (オーガニック、非アルカリ処理)。
いつものように、絵画、織物、器、立体作品、をゆっくりじっくり見て諸感覚を刺激する。
Organic Psyllium Whole Husk Fiber 5g を水に溶いて飲む。
15:30-16:00 第二食。自炊。亜鉛 (Nature Made 10mg)、ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g) を摂取。
総脂質摂取量約 145g (オーガニック・エクストラバージン・コールドプレス・ココナッツオイル 70g、オーガニックエクストラバージンオリーブオイル 15g、ナッツから 25g、魚から 25g、卵・納豆 10g)。
総野菜摂取量約 800g。
総食物繊維摂取量 45g ほど。
総タンパク質消化吸収量 50g 程度 (摂取量に対する消化吸収率を考慮)。
摂取 Net Carb (炭水化物マイナス食物繊維) 量約 50g。
第二食後、買い物に出る。そのまま幾つかギャラリーを見る。
移動中、Steve Dobrogosz, Golden Slumber; Rumer, This Girl’s In Love (A Bacharach & David Songbook) などを聴く。前者はビートルズのピアノカヴァー集。後者はバート・バカラック & ハル・デヴィッド (Hal David) 楽曲のカヴァー集。聴いていてどちらも素晴らしいと思う。
ギャラリー間は徒歩で移動。良い散歩になり気晴らしになる。
ギャラリーのオーナーさんとなぜか作品の良さそっちのけでインデックス投資の話で盛り上がる。失礼しました。でもさらに気が紛れる。ありがとうございました。
Art Award Tokyo Marunouchi 2022 を見て帰路に着く。
途中、フェンネルシード、アーモンドプードル、珈琲豆、書籍を買う。
バーにて最後の気晴らし。カルヴァドスソーダ1杯、シングルモルトウィスキーストレート3杯、シングルモルトウィスキーの水割り1杯飲んで帰宅。
Coconut oil pulling、就寝。
)
コメント
コメントを投稿