ポリーニのブラームス、ペトルチアーニのピアノ (気分が沈む時のための)
(
某日。
対処すべき気が滅入る案件の連絡あり。一瞬で胃腸の動きが止まるというか胃腸が固まるような感覚がある。
どうしたものか。メールで連絡・報告・情報共有・相談し、協力して対処することにする。このような相手が身近にいて助かる。
気分を持ち直すべく音楽を聴く。 Maurizio Pollini with Claudio Abbado (Berliner Philharmoniker), Brahms: Klavierkonzert No. 2. とMichel Petrucciani, Piano Solo: The Complete Concert in Germany.
普段も時折かけるこの2枚は、なぜか気分が沈む時の対処法としても聴くことが多い。今回も対処法として機能する。胃腸もソロソロと動き出す感じがする。
同じポリーニ・アバド・ベルリンフィルのアルバムにはブラームス: ピアノ協奏曲第1番があり、ミシェル・ペトルチアーニには同様に素晴らしいピアノソロアルバムAu Théâtre des Champs-Élysées がある。どちらも時折かけるのだけれど、気分低下への対処としては先に挙げた2アルバムを聴く。なぜだかわからない。
5:30 起床。
グラス一杯の水を飲んで柱サボテンとボトルツリーをヴェランダに出す。
シャワー。
大きめのカップに珈琲を淹れる。オーガニック豆 20g、260ml。
スロージョギング。ゆっくり腕立て伏せ10回x5セット、合計50回。
9:00-9:30 第一食。自炊。マグネシウム (にがり顆粒 2g)、ビタミンB (Dear-Natura Mix)、ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g)、ビタミンD3 (Health Thru Nutrition 10,000Iu)、ルテイン、ゼアキサンチン、イヌリン粉末 5g、グリシン粉末 3gを摂取。
ストレッチ。ホットココア (オーガニック、非アルカリ処理)。
いつものように、絵画、織物、器、立体作品、をゆっくりじっくり見て諸感覚にリズムと調和を与える。
Organic Psyllium Whole Husk Fiber 5g を水に溶いて飲む。
15:30-16:00 第二食。自炊。亜鉛 (Nature Made 10mg)、ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g) を摂取。
総脂質摂取量約 145g (オーガニック・エクストラバージン・コールドプレス・ココナッツオイル 70g、オーガニックエクストラバージンオリーブオイル 20g、ナッツ豆類から 25g、肉と魚から 30g)。
総野菜摂取量約 800g。
総食物繊維摂取量 45g ほど。
総タンパク質消化吸収量 60g 程度 (摂取量に対する消化吸収率を考慮)。
摂取 Net Carb (炭水化物マイナス食物繊維) 量約50g。
Coconut oil pulling、腹式呼吸、就寝。
)
コメント
コメントを投稿