おからパウダーの低糖質チヂミ
(
某日。
パートナー (she/her) が自身の低糖質食の一環としてチヂミ作りに挑戦する。
おからパウダー、サイリウムパウダー、水、卵、塩、を混ぜて生地を作る。
生地の中に、ニラ、干しエビ、玉ねぎ、にんじん、有機炒り白胡麻を入れてさらに混ぜる。
たっぷりの胡麻油を入れたフライパンで表裏こんがり色づくまで焼く。
焼いている間にタレを作る。昆布・鰹節・煮干し・干し貝柱などが入った瓶に入れて風味の染みた、小麦不使用の醤油、内堀醸造の臨醐山黒酢、圧搾製造の胡麻油、オーガニックカイエンヌペッパーを入れ混ぜ合わせて出来上がり。
レシピを見直したところ、レシピに記されている量の3倍のおからパウダーを入れていたことが判明。それでも美味しかった。
また一歩充実した低糖質食生活になった。
ちなみに画像に見えている他のものは、トマトスライス、茹でブロッコリーに塩・黒胡椒・オリーヴオイル(オーガニック・エクストラヴァージン・コールドプレスト)、カルヴァドスのソーダ割り。
SND, Tender Love、などを聴く。
グラス一杯の水を飲んで柱サボテンとボトルツリーをヴェランダに出す。
シャワー。
珈琲を淹れる。オーガニック豆 20g、260ml。ヴェランダで日光に当たりながら飲む。
スロージョギング。
9:00-9:30 第一食。自炊。マグネシウム (にがり顆粒 2g)、ビタミンB (Dear-Natura Mix)、ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g)、ビタミンD3 (Health Thru Nutrition 10,000Iu)、ルテイン、ゼアキサンチン、コリンサプリ6錠、イヌリン粉末 5g、グリシン粉末 3gを摂取。
ストレッチ。ホットココア(オーガニック、非アルカリ処理)。
絵画、織物、器、立体作品、をゆっくりじっくり見て諸感覚に刺激を与える。
Organic Psyllium Whole Husk Fiber 5g を水に溶いて飲む。
15:30-16:00 第二食。自炊。亜鉛 (Nature Made 10mg)、ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g) を摂取。
オーガニック生姜粉末を溶いた熱い生姜湯を飲む。
総脂質摂取量約 155g (オーガニック・エクストラバージン・コールドプレス・ココナッツオイル 40g、MCTオイル (C8) 10g、オーガニックエクストラバージンオリーブオイル 20g、魚から25g、アボカドから18g、マカダミアナッツから 35g、えごまの実から 4g、他)。
総野菜摂取量約 800g。
総食物繊維摂取量 50g ほど。
総タンパク質消化吸収量 50g 程度。
摂取 Net Carb (炭水化物マイナス食物繊維) 量約 50g。
マグネシウム (にがり顆粒 1g) を摂取、coconut oil pulling、軽いストレッチ、腹式呼吸、就寝。
)
コメント
コメントを投稿