ウィリアムモリス 珈琲&ギャラリーで贈り物を買う

(
某日。

定期的に行く渋谷のウィリアムモリス 珈琲&ギャラリーにお邪魔する。

いつものようにモカを飲みながら店主さんと話す。

今月展示である Werksatt Spiel-Ideen 加賀美まき 作品展『箱とカッパン』を観る。紙・活版印刷・字体に興味がある人にはたまらない展示だろう。

DM画像両面



作品画像



数年前に、いつもお世話になっているダイニングバーの店主さんが数年前にそのお店の経営権を買い取って独立した。独立祝いをずっと考え探しているのだがなかなか適切なのが見つからなかった。

今回以下のような作品があった。良い作品でバーに飾るのに特に適切だ、と思ったので店主さんに趣味とお店の雰囲気の点からこの作品は大丈夫か問い合わせる。大丈夫とのことなので購入する。



欧米名刺サイズの紙に、ある国のお酒を四角ドットで描き、その国の言葉で「乾杯」の語が記されている。12カ国、12のお酒。全体で30x40(cm)より少し大きいサイズ。素敵な額縁も作家が作っている。

表面にカヴァーがついておらず空気に直で触れる。贈り先のダイニングバーは料理も作り提供しているため、作品の現状のままだと紙が湿気と油ですぐに傷んでしまう。作家さんと相談して、湿気と油をシャットアウトしつつ額縁は観ることができるように、薄いアクリルボックスに作品を入れることになりそう。

ウィリアムモリス 珈琲&ギャラリーを後にする。西武渋谷店に行き、B館8Fの美術画廊・オルタナティブスペースで開催中の「アートスロープ」を観る。

敬称略

三瓶玲奈





村山悟郎


帰路に着く。

矢野顕子、Home Journey Girl を聴く。ニットキャップマン。


お腹が空くとともに気温が急に下がり寒くなる。Crisp Salad Worksでは身体が温まらない。タンパク質を身体が欲している気がしたので、急遽上述のバーに立ち寄る。自家製ハンバーグとカルヴァドスソーダをオーダする。どちらも美味しい。その後ウィスキーをストレートで1杯飲んで早めに帰宅する。

マグネシウム (にがり顆粒 1g) を摂取、coconut oil pulling、軽くストレッチ、就寝。
)

コメント

このブログの人気の投稿

カーラ・ブレイ & スティーヴ・スワロウ (1)

白帆ひろみ 個展を八王子で観る

ケトパンのピタパン風サンドウィッチ、カリフラワーライスドリア