加工食品 酸化ストレス インスリン抵抗性 Metabolical (3)
(
某日。
Chilly Gonzales, Ivory Tower などを聴く。
2. Oxidative Stress 酸化ストレス (pp. 125-7)
oxygen radical or reactive oxygen species 活性酸素自体は、糖化反応、ミトコンドリアでのエネルギー代謝、鉄分代謝、体内炎症の原因物への反応、という生体内の正常な諸反応の不可避的副産物として生成されている。酸化ストレスはoxygen radicalの量が antioxidant 抗酸化物質で処理できる量を上回っている状態である。細胞や脂質、タンパク質などへの構造的、機能的ダメージが生じる。
3. Mitochondrial Dysfunction (pp. 127-130) ミトコンドリア機能不全
慢性疾患とはミトコンドリア機能不全のことであり、ミトコンドリア機能不全とはすなわち慢性疾患のことなのである。
“Chronic disease is mitochondrial dysfunction, and mitochondrial dysfunction is chronic disease” (emphasis in original).
ミトコンドリア機能不全が生じるのは、ミトコンドリアでのエネルギー生成材料としてのグルコースが多すぎる場合、酸化ストレスに曝されすぎた場合、など。前者では脂肪新生 (de novo lipogenesis) 過程が促進し、これが肝臓で生じれば次のインスリン抵抗性の一因になる。
4. Insulin Resistance (pp. 130-1) インスリン抵抗性
フルクトースもインスリン抵抗性を引き起こす重大な要因である。
インスリンと高インスリン血症 hyperinsulinemia に関しては、複数エントリー「癌 単細胞生物 多細胞生物 細胞生存戦略 The Cancer Code (6)」などで言及したJason Fung がその著書 The Obesity Code (邦訳)と The Diabetes Code(邦訳)で詳述している。
6:00 起床。
NY市場終値をチェック。
グラス一杯の水を飲んで柱サボテンとボトルツリーをヴェランダに出す。
シャワー。
大きめのカップに珈琲を淹れる。オーガニック豆 20g、260ml。ヴェランダで日光に当たりながら飲む。
スロージョギング。ゆっくり腕立て伏せ10回x 7セット、合計70回。
9:00-9:30 第一食。自炊。マグネシウム (にがり顆粒 2g)、ビタミンB (Dear-Natura Mix)、ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g)、ビタミンD3 (Health Thru Nutrition 10,000Iu)、亜鉛 (Dear-Natura, 14mg)、ルテイン、ゼアキサンチン、コリンサプリ6錠、イヌリン粉末 5g、グリシン粉末 3gを摂取。
ストレッチ。ホットココア (オーガニック、非アルカリ処理)。
読書、音楽。
家にある絵画、織物、器、織物、立体作品、をゆっくりじっくり見て諸感覚を更新する。
15:30-16:00 第二食。自炊。ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g) を摂取。
総脂質摂取量約 115g (オーガニック・エクストラバージン・コールドプレス・ココナッツオイル 40g、コールドプレストマカダミアナッツオイル 25 g、魚から25g、アボカドから18g、えごまの実から 4g、他)。
総野菜摂取量約 900g。
総食物繊維摂取量 50g ほど。
摂取 Net Carb (炭水化物マイナス食物繊維) 量約50g。
オーガニック生姜粉末を溶いた熱い生姜湯を飲む。
マグネシウム (にがり顆粒 1g) を摂取、coconut oil pulling、軽くストレッチ。
就寝。
)
コメント
コメントを投稿