Rise Gallery で千場月花個展を観る
(
某日。
午後早い時間に横浜での予定があり第1食後に外出する。
Brad Mehldau, The Art of The Trio, Vol. 3: Songs を聴く。1998年に出た時に買って以来25年聴いている。Brad Mehldau は録音当時27歳。
東急東横線の都立大学で下車し Rise Gallery に向かう。
同ギャラリーで開催されている干場月花 個展『それは波のように。』を観る。
ギャラリー外観。灯のついている1階左側のスペースで開催されている。
1画面中に用いられる限られた色彩。原色よりもくすんだ色合い。曲線の少なさ。水平・垂直・対角線的な線の多さ。引き締まった構図と色面配分。こちらを向いておらず顔の表情がわからないけれども、それぞれの孤独をそれぞれの方法で引き受けて生活しているであろう、無名の人たち。じんわり感じ入るものがある。
展示スペースはShowroomという小さい部屋だけれども、充実した作品群で見応えがある。ゆっくりと観る。
6:00 起床。
グラス一杯の水を飲んで柱サボテンとボトルツリーをヴェランダに出す。
シャワー。
大きめのカップに珈琲を淹れる。オーガニック豆 20g、260ml。飲みながら仕事。
スロージョギング。ゆっくり腕立て伏せ10回x5セット、合計50回。
9:00-9:30 第一食。自炊。マグネシウム (にがり顆粒 2g)、ビタミンB (Dear-Natura Mix)、ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g)、ビタミンD3 (Health Thru Nutrition 10,000Iu)、亜鉛 (Dear-Natura, 14mg)、ルテイン、ゼアキサンチン、コリンサプリ6錠、イヌリン粉末 5g、グリシン粉末 3gを摂取。
ストレッチ。
仕事。柱サボテンとボトルツリーを室内に入れて外出する。
)
コメント
コメントを投稿