Bunkamura Gallery 8 で展示を観たあと、October誌を読む
(
某日。
所用で外出する。
外出ついでに渋谷駅で下車し、いつものようにウィリアムモリス 珈琲&ギャラリーに行く。いつものようにモカをオーダーし、店主さんといろいろなお話をする。
最近は加齢に付随する諸問題について話すことが多い。いつもありがとうございます。
1時間ほどでお店を出る。ヒカリエに行き期間限定で8Fに移転しているBunkamura Gallery 8 に入る。
開催しているのは「face to face Vol.Ⅲ」展。「顔」に焦点を当てた展示で、出展作家は、小津航・ナカバヤシアリサ・中屋明子・松浦美桜香・松本崇宏、の各氏。
以下、敬称略。
小津航
カフェに入って休憩する。エントリー「姪にネックレスを贈り、自分用にリングを買い、古書を入手する」で言及した、アメリカの季刊美術理論誌 October の Jean-François Lyotard 追悼小特集1998年秋の号を持ってきていたのでそれを読みながらコーヒーを飲む。
冒頭の John Rajchman, Jean-François Lyotard's Underground Aesthetics を読む。リオタールの美学とその変遷について、The Figural (形象的なもの)、 The Unrepresentable (表象不可能なもの)、The Postmodern (ポストモダン) という3つのキーワードの元に論じている。使用される小難しい言葉を懐かしく思う。
表表紙左上に「7437 独語 7」というハンコが押してある。大学図書館に配架されていた書籍だろうか。
カフェを出て帰路に着く。
6:00 起床。NY市場終値をチェック。
グラス一杯の水を飲んで柱サボテンとボトルツリーをヴェランダに出す。
シャワー。
大きめのカップに珈琲を淹れる。オーガニック豆 20g、260ml。飲みながらメール、作業、読書。
スロージョギング。腕立て伏せ10回x 10セット。
9:00-9:30 第一食。自炊。マグネシウム (にがり顆粒 2g)、ビタミンB (Dear-Natura Mix)、ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g)、ビタミンD3 (Health Thru Nutrition 10,000Iu)、亜鉛 (Dear-Natura, 14mg)、ルテイン、ゼアキサンチン、コリンサプリ、タウリンサプリ (1000mg)、ナイアシンアミド (500mg)、イヌリン粉末 6g、グリシン粉末 3gを摂取。
ストレッチ。ホットココア (オーガニック、非アルカリ処理)。
音楽、読書。
外出。
帰宅。
ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g程度)、マグネシウム (にがり顆粒 2g) を摂取。
Coconut oil pulling、軽くストレッチと腹式呼吸、就寝。
)
コメント
コメントを投稿