処分しないように1年間着なかったシャツを着る
(
まとめて某日。
Autechre, Confield などを聴く。
1年着ないということは、着ようとはしない、着たいという思いが湧かない服と解釈して処分する。衣類に関しては「身に付けない」ということは「必要ない」ということを行動で示していると解釈して躊躇なく処分することにしている。例えばニューバランスの靴は何足も処分している。あるいは1年間使用しなかったバッグをいくつも処分している。
なぜ1年なのかには特に強い理由はないけれども仮に2年にしてもなぜ2年なのかについて特に強い理由はないからどこかで恣意的にルールを決めるしかない。
書籍については、買ってから1年以内に行動の点では読んでいない、積読のものがあるけれども、全てを「必要ないもの」として古書店に買い取ってもらうわけではない。買い取ってもらうものもあれば所有しておくものもある。
エントリー「毎日ほぼ同じ格好をしている」で記したように、シャツは好きなのだが身につける頻度が年齢とともにどんどん減っている。どうしても同じ季節に着る薄手のメリノウールカットソーと比較すると着ていて身体に負荷がかかり疲れるからだ。
それでも処分するには惜しいくらいには好きなものを残してあるので、そろそろ着ずに1年間経ちそうなシャツ群をこの2週間くらいでまとめて着ることにした。
1年間着ないで終わりそうなロングスリーヴシャツが7つある。うち白いものが5つ、黒色が2つ。いずれも2015年前後に購入していると思う。生産終了のものもある。
白シャツ。
1LDKのオリジナルレーベルであるUniversal Products のものを2つ持っている。生産終了している。
Digawel の Standard Shirtが1つ。
外苑前の個人店 Circle of Circus のオリジナル Circus of Happiness の高番手タイプライターシャツが1つ。現在販売中のものは価格が少し上がっている。
The North Face の Unlimited Shirt Collection 中 Science of Movement Oxford ボタンダウンシャツを1つ。生産終了のようだ。
黒シャツ。
Individualized Shirts の Slim Fit poplin ボタンダウンシャツを1つ。リンク先のものとシルエットはほぼ同じだと思われるけれども自分が持っているのはボタンも全て黒のもの。同じものは生産終了のようだ。
And Wander の赤いカラビナの付いたボタンダウンシャツを1つ。こちらも生産終了のようだ。
購入後からコロナ禍までは、つまり5年ほどの間、結構な頻度で着ていたと思う。今でもヘタっていないのでまだまだ着ることができる。購入価格はやや高かったかもしれないが状態良く長く使うことができている。
取り敢えずもう1年処分せずに持っておく。
シャツを着た某日のうちの1日。
6:00 起床。NY市場終値をチェック。
グラス一杯の水を飲んで柱サボテンとボトルツリーをヴェランダに出す。
シャワー。
大きめのカップに珈琲を淹れる。オーガニック豆 20g、260ml。飲みながらメール、作業、読書。
スロージョギング。腕立て伏せ10回x 10セット。
9:00-9:30 第一食。自炊。マグネシウム (にがり顆粒 2g)、ビタミンB (Dear-Natura Mix)、ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g)、ビタミンD3 (Health Thru Nutrition 10,000Iu)、亜鉛 (Dear-Natura, 14mg)、ルテイン、ゼアキサンチン、コリンサプリ、タウリンサプリ (1000mg)、ナイアシンアミド (500mg)、イヌリン粉末 6g、グリシン粉末 3gを摂取。
ストレッチ。ホットココア (オーガニック、非アルカリ処理)。
音楽、読書、Youtube、散歩、休憩。
自宅に設置してある絵画、織物、器、織物、立体作品、をゆっくりじっくり見て諸感覚にリズムと調和を与える。
15:30-16:00 第二食。自炊。ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g程度) を摂取。
作業など。
マグネシウム (にがり顆粒 2g) を摂取。
Coconut oil pulling、軽くストレッチと腹式呼吸、就寝。
)
コメント
コメントを投稿