読書をし詩集を買い犬と戯れ料理を作る
(
某日。
定期的にお邪魔するお宅に午後伺う予定がある。午前中は読書、音楽・youtube鑑賞、作業、で過ごす。
Carla Bley, Andy Sheppard & Steve Swallow, Life Goes On (2020) を聴く。
Mahzarin R. Banaji, Susan A. Goldman, et al. (eds), Navigating the Social World: What Infants, Children, and Other Species Can Teach Us (Social Cognition and Social Neuroscience) (Oxford University Press, 2013)
5.3 Essentialism: The Development of a Simple, But Potentially Dangerous, Idea
5.4 Generic Statements, Causal Attributions, and Children's Naive Theories
5.5 From Categories to Examplars (and Back Again)
5.6 Bridging the Gap Between Preference and Evaluaiton During the First Few Years of Life
を読む。
千葉成夫「増補 現代美術逸脱史 1945~1985」(ちくま学芸文庫, 2021) を読了する。
好天の下、外出する。お宅近くのスーパーマーケットでパートナーと待ち合わせの予定。その前に古書店に寄ることをパートナーに伝えると、もし茨木のり子の詩集があれば買ってきて欲しいとの返信がある。探していることはエントリー「古書店で白村玲子個展を観て別の古書店で詩集を探す」でも言及している。未だ見つかっていなかった。
今日は古書店に2冊あったので2冊とも購入する。
茨木のり子「倚りかからず」(筑摩書店、1999)
茨木のり子「歳月」(花神社、2007)
後者の詩集について、古書店の店主さんによると、花神社は廃業しているため、詩集への需要に対して供給が少なく入荷するとすぐに売れてしまいます、とのこと。運よく買うことができた。
まずは犬と戯れる。
冷凍庫にラムリブ肉と鶏もも肉があるとのことで、それらを入れたトマト煮込みを作ることにする。数日分、今日食べる以外は冷凍して食べたい時に召し上がっていただけるくらいの量。
大鍋にたっぷりのエクストラヴァージンオリーヴオイル、粒黒胡椒小さじ1程度、スライスした4かけ分のニンニク、を入れ弱火で熱しニンニクの香りを出す。人参2本と玉ねぎ3個をフードプロセッサーで撹拌してすりおろした状態にしたものを鍋に入れて油で煮るような感じにする。塩麹、カイエンペッパーも加える。
セロリを荒微塵に切って多めのグラスフェッドバターで炒める。ターメリックパウダー適量とローリエの葉4枚も加える。炒め終わったら鍋に入れる。同じフライパンにバターとターメリックパウダーを追加して舞茸としめじを炒め、鍋に入れる。
ラムリブ肉と鶏もも肉は塩胡椒をしてフライパンで焼き目をつける。途中オレガノ (ホール)をまぶして焼く。焼けたらラムリブ肉はそのまま、鶏もも肉は適当な大きさに切って、鍋に入れる。
赤ワインとダイストマト缶2つを鍋に入れ2時間ほど煮込む。途中でコリアンダーパウダーを適量入れる。塩胡椒で味を整えたら出来上がり。食べる時には粉チーズで味変をするなど。
煮込んでいる間に犬の散歩に行く。
余った舞茸としめじはバター醤油炒めにして出す。
お宅の方が、のらぼう菜のお浸しと、お宅の庭で採れた青じその実の佃煮を作って出して下さる。どちらもとても美味しい。ありがとうございます。
パートナーは安定のおからパウダー低糖質パンを作る。クリームチーズを添えて出す。
お宅の方とパートナーは2人で赤ワイン1本、自分はお宅に置いてあったグレンモーレンジィ ネクター・ドール ソーテルヌカスクをストレートで2杯飲む。上食事画像の右下の琥珀色の液体がそれ。
皆で楽しく食事をしていると飼っているイタリアングレーハウンドが自分も加わりたいと戯れて来る。犬の身体を包み込むように抱っこする。興奮が落ち着いた犬。
本日は4:30 起床。
グラス一杯の水を飲んで柱サボテンとボトルツリーをヴェランダに出す。
シャワー。
大きめのカップに珈琲を淹れる。オーガニック豆 20g、260ml。飲みながらメール、読書。
スロージョギング。腕立て伏せ10回x 10セット。
9:00-9:30 第一食。自炊。マグネシウム (にがり顆粒 2g)、ビタミンB (Dear-Natura Mix)、ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g)、ビタミンD3 (Health Thru Nutrition 10,000Iu)、亜鉛 (Dear-Natura, 14mg)、ルテイン、ゼアキサンチン、コリンサプリ、タウリンサプリ (1000mg)、ナイアシンアミド (500mg)、イヌリン粉末 6g、グリシン粉末 3gを摂取。
ストレッチ。ホットココア (オーガニック、非アルカリ処理)。
自宅に設置してある絵画、織物、器、織物、立体作品、をゆっくりじっくり見て諸感覚を更新する。
外出。
帰宅。
ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g程度) 、マグネシウム (にがり顆粒 2g) を摂取。
Coconut oil pulling、軽くストレッチと腹式呼吸、就寝。
)
コメント
コメントを投稿