アルバイトをして西川亮太作品を設置し料理を作る
(
某日。
オンライン上で1日3時間のアルバイトを3日間行っている。そのうちの1日。
以前から年に2、3回担当している仕事なのだが、新生活に入って立場が劇的に変化して、継続するかどうか迷っていた。先方としては自分の立場の変化は問題ないらしい。取り敢えず今回は継続したけれどもこれから先どうするか考える。
久々に喋り倒したので喉が枯れ気味になる。
エントリー「中目黒で西川亮太個展を観てドローイング作品集を購入する」で言及したように西川亮太ドローイング作品集を購入して持ち帰っている。その日、その作品群サイズに合うUVカットアクリルフォトフレームを2つオーダーしていた。
そのフレームが本日到着した。7枚のドローイングから2枚を選ぶ。
選んだのは
設置風景
2枚目作品は以下の作品
ちなみに上掲設置風景画像の中で西川作品の下にある正方形を45度傾けてある白い作品は鈴木比呂志さんの作品。アクリル絵具によるドット群が、ある規則性のもとに等間隔・精妙に異なるサイズで置かれている。上掲画像ではドットと光による陰影がわからないので作品画像を掲載する。
Friedrich Gulda の4枚組バッハ平均律 Das Wohltemperierte Klavier の disk 3 をかけながらフレームに入れ設置・撮影していた。
パートナーの料理を作る。最近パートナーはレンズ豆のスープがお気に入りなので作る。玉ねぎ・にんじん・マッシュルーム・ニンニクのみじん切り、メリックパウダー・カイエンヌペッパー・黒胡椒 (全てオーガニック)、をマカダミアナッツオイルを入れた鍋で軽く炒めて火を通す。トマトの粗みじん切りを入れてさらに炒める。水を入れて5時間ほど煮込み塩麹・ヒマラヤンピンクソルト・黒胡椒で味を整えたら出来上がり。食す際、味変でパルメザンチーズをふりかけるのもあり。 定期的にお邪魔するお宅の方の差し上げる分も含めて大量に作る。
ガーリックレモンソースのお気に入り。先日作ったものがまだ残っている。前回は鶏肉に合わせた。今回は豚肉で。本日、ルッコラやクレソンは隣のスーパーマーケットに売っていなかった。アスパラガスが安かったのでアスパラガスを炒めて添える。他、焼いたかぼちゃとキャベツも。
これは白ワインでしょう、とのことで白ワインを飲みながらパートナーは食べる。
美味しかったようで何より。
6:00 起床。NY市場終値をチェック。
グラス一杯の水を飲んで柱サボテンとボトルツリーをヴェランダに出す。
シャワー。
大きめのカップに珈琲を淹れる。オーガニック豆 20g、260ml。飲みながら雑用。アルバイトの準備。
スロージョギング。腕立て伏せ10回x 10セット。
9:00-9:30 第一食。自炊。マグネシウム (にがり顆粒 2g)、ビタミンB (Dear-Natura Mix)、ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g)、ビタミンD3 (Health Thru Nutrition 10,000Iu)、亜鉛 (Dear-Natura, 14mg)、ルテイン、ゼアキサンチン、コリンサプリ、タウリンサプリ (1000mg)、ナイアシンアミド (500mg)、イヌリン粉末 6g、グリシン粉末 3gを摂取。
ストレッチ。ホットココア (オーガニック、非アルカリ処理)。
アルバイト。
アルバイト終了。休憩。
作品選定と設置。
15:30-16:00 第二食。自炊。ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g程度) を摂取。
youtube、雑用、料理。
オーガニック生姜粉末を溶いた熱い生姜湯を飲む。
マグネシウム (にがり顆粒 2g) を摂取。
Coconut oil pulling、軽くストレッチと腹式呼吸、就寝。
)
コメント
コメントを投稿