繊維織物彫刻の書籍を読了し作家と作品について調べて1日が終わる
(
某日。
終日在宅。
Sculpture (Artistry in Fiber, 2) (Schiffer Pub Ltd, 2017)
を読み始めたら止まらなくて休憩を挟み1日で読了する。
知らない作家と見たことのない作品ばかりが掲載されている。
作家と作品についていろいろ調べ始めてしまう。
Steve Kuhn with Joe Lovano, Mostly Coltrane
などを聴きながら。
著作権に関わるのでリンク先に掲載されている作品画像はここでは載せない。代わりに上記書籍紹介を兼ねて書籍の作家作品ページの写真を載せる。
長い制作と展示のキャリアを持ち、作品が美術館に所蔵されている作家の作品でも、巨大な作品を除けば手の届く価格帯で販売されている。例えば同じキャリアと所蔵歴のある画家の場合、その絵画作品は数倍の価格が付くのではないか。このような価格になっているのは、糸や繊維を使った作品はcraft工芸作品の一種として見られている面があり、工芸作品は「ファインアート=純粋芸術」より安いはずだ・安くあるべきだという価値観が根強いと、いうことだろうか。
購入可能な作品が多い。$3,000あたりまででも十分購入可能。
後者のサイトによると2022年11月に亡くなった由。
Lanny Bergner
上掲書籍表紙写真に写っている作品を制作した作家。書籍中に掲載されている他の作品。
主に紙を使用するアーティスト。
水彩紙、アクリル絵具、蝋を塗った麻糸、ポリエステル糸などを用いて制作。
左側の作品が購入可能だった。$1,980也。
Michael Radyk
Frances Solar
$500-3,000で購入可能。
どの作品も海外からの発送なので作品の保険料・関税・輸送代など、作品代以外にそれなりにかかるだろう。それでもお手頃だと思う。ただ数年前と比較すると為替の影響は大きい。
「買っちゃいなよ、お金と設置場所のことは後で考えればいいじゃない」という内なる囁きが聞こえる。屈せずにとりあえず購入しないことにする。
書籍には他にもたくさん興味深い作家と作品が掲載されている。
上掲の書籍を読み作家と作品を検索して1日が終わる。目が疲れた。
6:00起床。NY市場終値をチェック。
グラス一杯の水を飲んで柱サボテンとボトルツリーをヴェランダに出す。
シャワー。
スロージョギング。腕立て伏せ10回x 10セット。
9:00-9:30 第一食。自炊。マグネシウム (にがり顆粒 2g)、ビタミンB (Dear-Natura Mix)、ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g)、ビタミンD3 (Health Thru Nutrition 10,000Iu)、亜鉛 (Dear-Natura, 14mg)、ルテイン、ゼアキサンチン、コリンサプリ、タウリンサプリ (1000mg)、ナイアシンアミド (500mg)、イヌリン粉末 6g、グリシン粉末 3gを摂取。
ストレッチ。ホットココア (オーガニック、非アルカリ処理)。
音楽、読書、雑用、休憩。
15:30-16:00 第二食。自炊。ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g程度) を摂取。
音楽、読書、検索。
マグネシウム (にがり顆粒 2g) を摂取。
Coconut oil pulling、軽くストレッチと腹式呼吸、就寝。
)
コメント
コメントを投稿