日本橋三越で土取郁香展などを観る

(
某日。

午後、早めの第2食目を摂って外出する。それまでは在宅。

読書、音楽、雑用、youtube、休憩。

14時過ぎに家を出る。交通機関を乗り継いで銀座線三越前駅で下車する。

地下食品街から三越本店に入る。いつものように食品街を少し楽しんでから6階に昇る。コンテンポラリーギャラリーにて開催中の土取郁香個展「フレームとブレス」を観る。










「土取は、親密な関係性にある2人や、1人の人物の分裂した複数の意識をモチーフに、それらが溶け合うようなペインティングを制作してきました。大きく「I and You」と「a scene」の2シリーズに分類されるそれらでは、主客が入り乱れ、あらゆるボーダーラインが滲んだような濃密な空気が表現されています。
本展ではペインティング作品に加え、ペインティングと並行して描き溜めているドローイング作品も展開いたします。」とのこと。


作家の言葉


「美術史や少女漫画、映画に登場する"密接した2"のイメージを引用し、モチーフに選んでいます。
密接、とくに抱擁する2人のイメージが愛情からなるものと暴力からなるもの、真逆と思っていたことが絵画上ではとても似ている、見分けがつかないことに気付き、その矛盾について、絵画の中で逡巡するような作業です。


「フレームとブレス」
Frame: 枠、枠組み、 骨格
Breath :  、呼 
フレームの中でいきづく、いぶき、うそぶき。
トリミングされた景色には外がある。
フレームが2人の形をつくっている、として。」

The Avalanches, Wildflower


を聴きながら。

ギャラリーを出て三越前駅に戻る。銀座線で一駅、日本橋駅で下車する。

日本橋高島屋本館にこちらも地下食品街から入る。本館6階美術画廊で開催されているグループ展「知覚への扉 CONSCIOUS and UNCONSCIOUS DOORS」を観る。

撮影禁止。藤原彩人さんの作家紹介のところにのみ撮影OKと記されているので撮影する。






同じフロアーで「Life+ Designメインビジュアル 末松由華利 特集」という小展示が行われていたので観る。



ギャラリースペースを出て階を下る。

日本橋高島屋新館連絡階から新館に入る。地下1階まで降りて成城石井に立ち寄りマカダミアナッツを購入する。

高島屋を出る。

6:00 起床。

グラス一杯の水を飲んで柱サボテンとボトルツリーをヴェランダに出す。

 

シャワー。

 

大きめのカップに珈琲を淹れる。オーガニック豆 20g260ml。飲みながら読書。


腕立て伏せ10x 10セット。

 

9:00-9:30 第一食。自炊。マグネシウム (にがり顆粒 2g)、ビタミンB (Dear-Natura Mix)、ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g)、ビタミンD3 (Health Thru Nutrition 10,000Iu)、亜鉛 (Dear-Natura, 14mg)、ルテイン、ゼアキサンチン、コリンサプリ、タウリンサプリ (1000mg)、ナイアシンアミド (500mg)イヌリン粉末 6g、グリシン粉末 3gを摂取。

 

ストレッチ。ホットココア (オーガニック、非アルカリ処理)


13:00-13:30 第二食。自炊。ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g程度を摂取。


外出。

)

コメント

このブログの人気の投稿

カーラ・ブレイ & スティーヴ・スワロウ (1)

白帆ひろみ 個展を八王子で観る

ケトパンのピタパン風サンドウィッチ、カリフラワーライスドリア