芥川紗織展と横山雄個展を観てトリカブトの花を見る

(
某日。


 ギャラリーを出て茅場町駅に戻り地下鉄に乗る。日本橋駅で銀座線に乗り換えて京橋駅で下車する。

Nukaga Galleryに向かう。到着。ドアフォンを鳴らしドアを開けてもらいギャラリーに入る。











ギャラリーの方が丁寧に説明して下さる。ギャラリーが散逸しかねない作品情報を調べ、借りたり購入したりして作品を集めている。ギャラリーが制作販売している作家の作品集も見せて下さる。本来なら美術館がやるようなではなかろうか。美術館ではこのようなことはできないのだろうか。予算がないのかもしれない。企画が通らないのかもしれない。

他に鑑賞者がおらずゆっくりと見る。染色作品が特に自分の心に響く。

ギャラリーを後にして移動する。

Little Creatures, Love Trio


を聴きながら。

日本橋駅まで歩き東西線に乗車し神楽坂駅で下車する。

歩いてBOOTLEG gallery に到着。

開催中の横山雄「『conté』展」を観る。









最後の画像に写っている、展覧会に合わせて制作した画集『Conté』が先行販売されている。

「誌名である「conté」(コンテ)という物語や話の意味を持ちながらも、これまでのある種の具象性的モチーフから飛び越えて、より軽やかで純粋であり、作家本人がのびのびと描いた全作品書き下ろしの画集となっており新たな表現の世界をぜひご堪能ください。
画集はミシン綴じの64ページで今までにないまるで作家の手作りのようなアートブックのとして仕上がり独特の空気感を持ちコレクションしたくなる造本となっています。」とのこと。

画集は購入しなかった。

自分は横山雄さんのドローイングを1枚を所蔵している。


2019年にブックギャラリーポポタムで開催された個展「弱く輝く人たち」で購入した。

横山さんが表裏両画面をデザインしたマッチ箱も持っている。



作品集 Frame Worksも持っている。


そういうわけで展示があればできるだけ観るようにしており、今回も観たのだった。

神楽坂駅に戻り帰宅する。

16:30-17:00 第二食。自炊。ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g程度を摂取。


パートナーが仕事を終えて飲みたそうなのではないかと思い、飲むならお付き合いしますよ、と提案する。飲むことになる。


マグネシウム (にがり顆粒 2gを摂取して19:40分頃、いつも行くバーに向け外出。


今週のお花。



紫色の花はトリカブト。生では初めて観る。毒の含まれた葉や根はついていない。


自分はシングルモルトウィスキーを5杯飲む。うち3杯





パートナーはスパークリングワイン、シャンパン、赤ワイン。


自分は眠くなってきたので途中で1人で帰宅する。パートナーはまだまだ飲みそう。


帰宅。9,000歩ほど。


オーガニック生姜粉末を溶いた熱い生姜湯を飲む。

 

Coconut oil pulling、軽くストレッチと腹式呼吸、就寝。

)


コメント

このブログの人気の投稿

カーラ・ブレイ & スティーヴ・スワロウ (1)

白帆ひろみ 個展を八王子で観る

ケトパンのピタパン風サンドウィッチ、カリフラワーライスドリア