「宝珠光寿展」を観る

(
某日。


渋谷に移動する。最近の外出の常として Crisp Salad Worksで本日第2食目を摂る。

The Cal-Mexをベースに、シュウ酸のことを考慮してほうれん草をケールに、自家製クルトンをサンフラワーシードに変更し、オリーブオイル、塩胡椒、さらにケールを追加してカスタマイズしたものを食べる。お腹がいっぱいになる。

ウィリアム モリス珈琲&ギャラリーに行き、「宝珠光寿展」を観る。



銅版画を中心に25点が展示されている。作家さんが在廊されていた。

第157回直木賞を受賞した佐藤正午さんの「月の満ち欠け」の表紙に宝珠さんの版画が使用されている。


今日は朝からコーヒーを飲んでいなかったせいか、コーヒーをいつも以上に飲みたくなり、いつものモカに加えてマンデリンで2杯目のコーヒーを飲む。酸味から苦味へと味が変わる。どちらも美味しい。

いつものように店主さんとお話をして1時間ほど滞在する。いつもありがとうございます。

Francois Morin, Naissance, を聴く。


帰宅する。13,000歩ほど歩いた。

マグネシウム (にがり顆粒 1g) を摂取する。

coconut oil pulling、軽くストレッチ、就寝。
)

コメント

このブログの人気の投稿

カーラ・ブレイ & スティーヴ・スワロウ (1)

白帆ひろみ 個展を八王子で観る

ケトパンのピタパン風サンドウィッチ、カリフラワーライスドリア