メグミオギタギャラリーで Karim B. Hamid 展を観る

(
某日。


Ginza Six を出る。MEGUMI OGITA Gallery まで徒歩で向かう。

開催中の Karim B. Hamid カリム・B・ハミド 展 Upon The End of Play and Infancy を観る。アメリカはロサンゼルスに生まれ、ロンドンのロイヤルアカデミーオブアーツで学んだあと、サンフランシスコ・アート・インスティテュートで修士号を取得して、現在はコロラドの拠点を置いて活躍する画家。日本初個展のようだ。

1220 x 1220 x 40 (mm) の作品3つ。Triptych ということではないけれども、同じ系列。




1002 x 760 x 40 (mm) の作品2つ、および5枚が写った壁面。




そのほかの作品群。椅子に座っている。






フランシス・ベーコンを思い出す。10年前のインタヴューでKarim Hamidは自分を特にインスパイアした画家としてベーコンとカラヴァッジオの名を挙げている。

広いギャラリー空間の中に自分1人しか鑑賞者が居ない。贅沢な空間の中で1人でゆっくりと観る。

展示作品だけではなくそれ以外のいくつかの作品をartsy で購入できる。

ギャラリーを出て銀座駅に戻り銀座線に乗り渋谷駅で降りる。

いつものウィリアムモリス 珈琲&ギャラリーに行き、モカを飲みながら店主さんとお話しする。

カフェを出る。The Avalanches, Wildflower を聴きながら移動する。


Crisp Salad Works で本日第2食目、The Cal-Mexをベースに、ほうれん草をケールに、クルトンをサンフラワーシードに変更、ウォルナッツ、オリーヴオイル、塩胡椒を追加したものを食べる。

帰宅する。13,000歩ほど。

メール、作業、音楽。

マグネシウム (にがり顆粒 1g) を摂取。

Coconut oil pulling、軽くストレッチ、就寝。
)

コメント

このブログの人気の投稿

カーラ・ブレイ & スティーヴ・スワロウ (1)

白帆ひろみ 個展を八王子で観る

ケトパンのピタパン風サンドウィッチ、カリフラワーライスドリア