Carla Bley カーラ・ブレイが亡くなる

(
某日。

自分が大好きな作曲家・ジャズプレイヤーCarla Bley カーラ・ブレイが10月17日に亡くなったのを知る。



自分はCarla Bley の長いキャリアを網羅して聴いているわけではない。エントリー「カーラ・ブレイ & スティーヴ・スワロウ (1)」「カーラ・ブレイ & スティーヴ・スワロウ (2)」で記した系列の音楽群を聴いているだけだ。

1992年頃、アルバイト先の出版社で誌面デザインを担当している方に、カーラ・ブレイ&スティーヴ・スワロウ Carla Bley & Steve Swallow の Duets (1988) を紹介してもらった。「多分好きだと思うよ」と言われた記憶がある。もうその方がどこに居られるかわからず連絡できない。今でも感謝している。


聴いて素晴らしいと思い30年以上高い頻度で聴いているとともに、この系列の Carla Bleyアルバムが出るたびに大体購入して聴いているのだった。

Go Together (1993)




サックスのAndy Sheppard が参加したもの
 
Songs With Legs (1994); Trios (2013); Andando El Tiempo (2016) 




と書いていて同トリオによるLife Goes On (2020) を聴き逃しているのに気付く。これがCarla Bley 生前最後のアルバムになったようだ。購入する。


さらにトランペッターの Paolo Fresu が参加したもの



Carla Bley, Sextet に収録の Lawns という曲を、Steve Swallow と二人で演奏したものが YouTube にアップされている。上記トリオでも Jarasum Jazz Festival 2018 にてライヴ演奏されている。素晴らしい。

この系列の Carla Bley は、曲の良さもさることながら聴いているとユーモアあるいはウィットが感じられて心が解れていく・軽くなっていく感じがするのだった。高い頻度で聴く理由の大きな部分だと思う。明るい曲調ばかりではないのだけれども。

今日はもっぱらカーラ・ブレイを聴くことにする。

5:30 起床。NY市場終値をチェック。

グラス一杯の水を飲んで柱サボテンとボトルツリーをヴェランダに出す。

シャワー。

大きめのカップに珈琲を淹れる。オーガニック豆 20g、260ml。飲みながら作業、読書、音楽。

スロージョギング。腕立て伏せ10x 10セット。

 

9:00-9:30 第一食。自炊。マグネシウム (にがり顆粒 2g)、ビタミンB (Dear-Natura Mix)、ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g)、ビタミンD3 (Health Thru Nutrition 10,000Iu)、亜鉛 (Dear-Natura, 14mg)、ルテイン、ゼアキサンチン、コリンサプリ、タウリンサプリ (1000mg)、ナイアシンアミド (500mg)イヌリン粉末 6g、グリシン粉末 3gを摂取。

 

ストレッチ。ホットココア (オーガニック、非アルカリ処理)


音楽を聴きながら、自宅に設置してある絵画、織物、器、織物、立体作品、をゆっくりじっくり見て諸感覚を更新する。


読書、休憩。


15:30-16:00 第二食。自炊。ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g程度を摂取。


音楽、youtube、など。


マグネシウム (にがり顆粒 2gを摂取。

 

Coconut oil pulling、軽くストレッチと腹式呼吸、就寝。

)


コメント

このブログの人気の投稿

カーラ・ブレイ & スティーヴ・スワロウ (1)

白帆ひろみ 個展を八王子で観る

ケトパンのピタパン風サンドウィッチ、カリフラワーライスドリア