東神田でデヴィン・B・ジョンソン展などを観る

(
某日。

3日間、隣のスーパーマーケットに行くのを除いて外出していない。

本日は外出する。外出することをある程度ルール化している。自宅に居るのがあまりに快適で数日在宅だとそのままズルズルと在宅し続けそうになってしまう。

総武線各駅停車の浅草橋駅で下車してKoki Artsまで歩いて向かう。総武線快速の馬喰町の方が近いのだが交通機関へのアクセスとして総武線各駅停車の方が便利なので。

先日エントリー「蔵前でただあやの個展を観て作品を購入しまた飲む」で言及した、ただあやの個展「小さき同盟」が開催されていたFrobergue Antique & Old Books へ行った時も浅草橋駅から歩いて行ったのだが、今回はその時の方面とは逆に南側に向かって歩く。

ギャラリーに到着。開催中のデヴィン・B・ジョンソン Devin B. Johnson 個展「Those Kept at Bay」を観る。







「デヴィン・B・ジョンソンは、主に絵画の言語で活動する多分野のアーティストです。ジョンソンは、個人的および歴史的イメージが架空の感傷的な状況にアレンジされてできた、即興的でフリースタイルのデジタルコラージュを元に制作しています。これらの絵画は、外側と内側の瞬間の混合であり、ジョンソンの国内外の旅からインスピレーションを受けています。ジョンソンの作品は、身体と風景を記憶と関連付けながら、外側と内側の空間の形而上的な変容の理念に従います。ジョンソンの作品は、媒体として機能し、儚い瞬間を捉え、それらをキャンバスやオブジェクトの中に保存し、回想を具体的な表現に変えます。彼の芸術を通じて、記憶は描かれるだけでなく、幾重もの意味を新たに染み込まれ、鑑賞者に自分自身の思い出や感情と関わるように促します。これにより、過去と現在の間に深いつながりが生まれます。」

とのこと。

ギャラリーの方とお話しして作家と作家の制作についての情報をお聞きする。ありがとうございます。

Victory, The Broken Instrument を聴きながら外出していた。


浅草橋駅に戻る。

渋谷駅まで出る。ウィリアムモリス珈琲&ギャラリーでモカを飲みながら店主さんとお話をする。

移動する。原宿駅そばにあるBlum Tokyo に行く。

開催中のAgata Słowak & Aleksandra Waliszewska アガタ・スウォヴァク・アレクサンドラ・ヴァリシェフスカ 展 “A Marriage of Heaven and Hell” を観る。「両作家とってアジア初の展覧会となります」とのこと。






ギャラリーを出る。

6:00 起床。NY市場終値をチェック。

 

グラス一杯の水を飲んで柱サボテンとボトルツリーをヴェランダに出す。

 

シャワー。

 

大きめのカップに珈琲を淹れる。オーガニック豆 20g260ml飲みながら読書など。

腕立て伏せ10x 10セット。

 

9:00-9:30 第一食。自炊。マグネシウム (にがり顆粒 2g)、ビタミンB (Dear-Natura Mix)、ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g)、ビタミンD3 (Health Thru Nutrition 10,000Iu)、亜鉛 (Dear-Natura, 14mg)、ルテイン、ゼアキサンチン、コリンサプリ、タウリンサプリ (1000mg)、ナイアシンアミド (500mg)イヌリン粉末 6g、グリシン粉末 3gを摂取。

 

ストレッチ。ホットココア (オーガニック、非アルカリ処理)


休憩。音楽。youtube。


外出。

)


コメント

このブログの人気の投稿

カーラ・ブレイ & スティーヴ・スワロウ (1)

白帆ひろみ 個展を八王子で観る

ケトパンのピタパン風サンドウィッチ、カリフラワーライスドリア