Satoko Inaba展を観てウィスキーを飲む

(
某日。

エントリー「横浜で東亨・泉桐子展などを観る」の続き。

日本大通り駅からみなとみらい線に乗車する。席が空いており座る。東横線直通で日吉駅まで行き、向かいのホームから東急目黒線に乗車する。

目黒駅で下車する。歩いてPottari Galleryに向かう。

到着。開催中のSatoko Inaba個展「Spin the thread of life つむぐ」を観る。








初見の作家。ギャラリーの方と少しお話しする。赤系の作品を制作する作家なのかお聞きすると、そうではなく普段は赤色をそれほど使用しないけれども、今回の展示のために赤色に挑戦して制作してくださったとのこと。花のモチーフというのは変わらないらしい。

陶芸作品も多数展示してある。うち1部分。


ギャラリーの方に、作家は陶芸作品も作るのか伺うと、展示会場のPottariが陶芸教室も開いていることもあって、作家は今回初めて陶芸作品を制作し展示してくださったとのことだった。

ギャラリーととても良い関係を結んでいるようで聞いていて心地よい。

ギャラリーを出て目黒駅に向かう。目黒駅アトレ内の成城石井で南アフリカ産マカダミアナッツパックを購入する。上の階に昇りTully's Coffeeに入る。駅ビル内ということで混雑して席がないかと思っていたら空いていた。

Gastr Del Sol, Camoufleur


を聴きながらコーヒーを飲み、本日撮影した作品画像の補正を行う。その後BankART KAIKOで入手した小冊子2冊を読む。

カフェを出て電車で移動する。

いつものバーに立ち寄る。

今週のお花


カルヴァドスソーダ1杯とシングルモルトウィスキーをストレートで4杯飲む。





お店の方とお話をしながら飲む。

日付が変わる前に帰宅。

10,000歩ほど。

Coconut oil pulling、軽くストレッチと腹式呼吸、就寝。

)

コメント

このブログの人気の投稿

カーラ・ブレイ & スティーヴ・スワロウ (1)

白帆ひろみ 個展を八王子で観る

ケトパンのピタパン風サンドウィッチ、カリフラワーライスドリア