ロバート・ラウシェンバーグ作品集が届き、利用する美術書籍書店情報をまとめる

(
某日。

久しぶりに終日在宅。

購入した書籍が届く。

Mary Lynn Kotz, Robert Rauschenberg (Third Edition): Art and Life (Harry N. Abrams, 2018)


ラウシェンバーグの伝記かつ作品集。カラー100点、モノクロ120点の作品図版が掲載されている。この第3版は改訂版。ラウシェンバーグの最晩年の重要な時々を取り上げた新たな章が追加され、新しい写真と友人・同僚・批評家・美術史家たちのインタヴューが収録されている。

ラウシェンバーグについては昔から興味はあるものの、まとまって作品を観たりラウシェンバーグについて読んだりしたことはなかった。MoMAで開催された大規模回顧展の図録も出ている。今のところ購入するのはどちらか1冊で充分だと思った。図録の方は値段が高く、ラウシェンバーグ初心者にはわかりにくいであろう、学術的な美術史家による難しそうな概念が使用された論文が多数収録されているようなので買わないことにした。購入した書籍は、そこまで値段が高くなく、美術ジャーナリストによって伝記・作品・その芸術的遺産と影響が、十分な情報量で初心者にわかりやすくまとめてられているようだ。

購入先はアートブック・ユリーカ。以前エントリー「セザンヌ本が2冊届き、連想から矢野静明作品を改めて観る」でもこのお店に触れている。京都にある、美術書籍専門のオンライン書店。

オンラインで美術書籍を調べたり購入する場合、直近の新刊や新刊予約販売の場合はAmazonを利用することがある。それ以外は古書も含めて、上記のアートブック・ユリーカに加えて、以下の店舗を利用することが多い。

ATELIER (アトリエ): 東京都国分寺にある通販専門の古書店

nostos books (ノストスブックス):  東京都世田谷区に実店舗がある。この書店についてはエントリー「初めてnostos books 実店舗に行き向井詩織個展を観る」で言及している。

アートブックアルテリア: 東京都飯田橋にあるオンライン美術書専門店

古書くろわぞね: 神奈川県川崎市にある美術書取扱いオンライン書店

dessin (デッサン): 東京都中目黒に実店舗がある古書店。

東塔堂 (Totodo): dessin と同じ販売者による渋谷の実店舗古書店。

デッサン・東塔堂、ともに実店舗内に作家による作品の展示スペースがある。書籍購入のみならず作家の展示を観にも何度か実店舗に行ったことがある。どちらも好きなお店。

ハモニカ古書店: 大阪にある通販専門の美術書籍古書店

夏目書房 (ボヘミアンズ・ギルド): 神保町に実店舗のある古書店。美術作品も販売している。また、実店舗すぐ側に同店舗によるギャラリー (ボヘミアンズ・ギャラリー) があり展示が行われている。この書店についてはエントリー「ジョセフ・コーネル作品集、柿内正午「会社員の哲学」を購入する」で触れている。

小宮山書店: 神保町の実店舗のある古書店。こちらも書籍だけはなく美術作品も販売している。

本まるさんかくしかく: 東京都練馬に事務所のあるオンライン古書店。

クラリスブックス: 東京都下北沢に実店舗のある古書店。美術書専門ではないけれども美術書が充実している。

flotsambooks フロットサムブックス: 東京都杉並区に事務所のある、アート書籍を販売するオンラインのお店。

購入したい書籍が上記のお店にない場合、Amazonの古書か、多くの古書店が登録しているサイト日本の古本屋で検索して購入することがある。

実店舗での販売のみという古書店の中では、水中書店で美術書を購入することが多い。何というか、品揃え・入荷とこちらがお店に伺うタイミングなど、相性の良い古書店。水中書店では自分の書籍の買取でもお世話になっている。

水中書店について、エントリー「古書を買い取って貰い、古書を買う」では書店名を出さずに、エントリー「中央線沿線で古書店巡りをして本を6冊購入する」では書店名を出して、言及している。

Jaco Pastorius, Jaco Pastorius などを聴く。


なぜか4:30に起床。まだ終値をつけていないNY市場をチェックする。

グラス一杯の水を飲んで柱サボテンとボトルツリーをヴェランダに出す。

シャワー。

大きめのカップに珈琲を淹れる。オーガニック豆 20g260ml。飲みながらしばし作業。

スロージョギング。ゆっくり腕立て伏せ10x 7セット、合計70回。

 

9:00-9:30 第一食。自炊。マグネシウム (にがり顆粒 2g)、ビタミンB (Dear-Natura Mix)、ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g)、ビタミンD3 (Health Thru Nutrition 10,000Iu)、亜鉛 (Dear-Natura, 14mg)、ルテイン、ゼアキサンチン、コリンサプリ6錠、イヌリン粉末 5g、グリシン粉末 3gを摂取。

 

ストレッチ。ホットココア (オーガニック、非アルカリ処理)


As usual, with music on in the background, looked slowly and carefully at paintings, textiles, pottery, cloisonné, and a metal-casting sculpture in home, renewing, giving rhythm and harmony to, my sensations. 


15:30-16:00 第二食。自炊。ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g) を摂取。

 

総脂質摂取量約 115g  (オーガニック・エクストラバージン・コールドプレス・ココナッツオイル 40gコールドプレストマカダミアナッツオイル 2g、魚から25g、アボカドから18g、えごまの実から 4g、他)

 

総野菜摂取量約 900g

 

総食物繊維摂取量 50g ほど。

 

総タンパク質消化吸収量 50g 程度。


摂取 Net Carb (炭水化物マイナス食物繊維量約50g


作業、読書、音楽、自宅内芸術作品鑑賞。


マグネシウム (にがり顆粒 1g) を摂取。

 

Coconut oil pulling、軽くストレッチと腹式呼吸、就寝。

)

コメント

このブログの人気の投稿

カーラ・ブレイ & スティーヴ・スワロウ (1)

白帆ひろみ 個展を八王子で観る

ケトパンのピタパン風サンドウィッチ、カリフラワーライスドリア