井本真紀作品を受け取り部屋に設置して撮影し白い作品が増えたことを思う
(
某日。
福田笑子さん作品に続き、購入していた井本真紀さんの作品が到着する。個展と購入についてはエントリー「井本真紀個展を観て作品を購入する」で記している。
作品取扱時に嵌めるコットンの手袋を装着して作品を取り出す。
撮影する。
作品を異なる角度から。
横から
長い時間をかけて朽ち果てていく感覚と、その時間が凍結されているような相反する感覚の共存。良い。
作家の言葉
「沸き立つような 燃え上がるような強い衝動は初めからないのだった。ガラスを使い、熱を使い、身体を使ってつくり続けてきたうちに降るともなく降り積もった欠片のようなことごと。ただ私の身体がそれらを記憶しているだけなのだ。その事実以外に信じるべきものが、何ひとつ、私の中にはない。」
色彩豊かな作品群は昔から好きでそのような作品群を所蔵している。エントリー「ヨーロッパ絵画における色彩に関する書籍を読み、自然草木藍染糸の色彩を堪能する」「桂離宮についての書籍を買い逃し、所蔵する小林達也さん・内海聖史さんの絵画を観る」「所蔵する矢野静明さんの赤い作品などを観て料理を作る」「所蔵する矢野静明さんの青い作品を改めて観る」「絵画の色彩に関する書籍を読了し所蔵するqpさんの作品を改めて観る」で記している。
色彩豊かな作品は今でも好きだけれども、以前と比べてここ1年ほど、モノクロというのではなくて全面的に白い作品を購入することが急に増えた。
上の井本作品のほか、エントリー「購入した西村祐美作品を受け取り佐藤杏子展を観る」で記した西村祐美作品
麻糸を練り込み厚さ45mmになっている。平面というよりは立体作品。
福田笑子さん3作品
これらよりも前から所蔵している白い作品といえば、7年前に購入した鈴木比呂志さんの平面作品
6:00起床。グラス一杯の水を飲んで柱サボテンとボトルツリーをヴェランダに出す。
シャワー。
大きめのカップに珈琲を淹れる。オーガニック豆 20g、260ml。飲みながら読書など。
スロージョギング。腕立て伏せ10回x 10セット。
9:00-9:30 第一食。自炊。マグネシウム (にがり顆粒 2g)、ビタミンB (Dear-Natura Mix)、ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g)、ビタミンD3 (Health Thru Nutrition 10,000Iu)、亜鉛 (Dear-Natura, 14mg)、ルテイン、ゼアキサンチン、コリンサプリ、タウリンサプリ (1000mg)、ナイアシンアミド (500mg)、イヌリン粉末 6g、グリシン粉末 3gを摂取。
ストレッチ。ホットココア (オーガニック、非アルカリ処理)。
youtube、雑用、音楽、休憩。
15:30-16:00 第二食。自炊。ビタミンC (L-アスコルビン酸 1.5g程度) を摂取。
オーガニック生姜粉末を溶いた熱い生姜湯を飲む。
マグネシウム (にがり顆粒 2g) を摂取。
Coconut oil pulling、軽くストレッチと腹式呼吸、就寝。
)
コメント
コメントを投稿